ただの紅茶好きが紅茶について色々語ったり勉強したりするブログ

ただの紅茶好きが、紅茶について知っていることをお話ししたり、紅茶の本やレッスンで勉強したりするブログです。

ムジカティー監修の紅茶本に間違いが書かれていた件

2022年11月、ある紅茶の入門書がKADOKAWAから出版されました。その名も『MUSICA TEAに教わる紅茶の楽しみ方』。日本で最も歴史の長い紅茶専門店と言われるMUSICA TEA(ムジカティー)が監修したということで、紅茶好きの間では発売前から話題になっていました。当然、僕も発売されたその月のうちに購入し、さっそく読んでみました。

www.kadokawa.co.jp

……が、どうもおかしい。僕は紅茶を飲み始めてまだ10年ちょっとの素人ですが、そんな僕でも「いやこれは明らかにおかしいでしょ」とわかるような記述がいくつも見つかったのです。

続きを読む

ルピシアのオリジナルブレンド紅茶全種レビュー

今日8月17日はルピシア創立記念日。1994年にルピシアの前身であるレピシエが設立されたので、来年(2024年)で30周年を迎えることになります。

ルピシアといえばユニークなフレーバードティーが有名ですが、実は香料を使っていないブレンドティーにもいろいろな種類があるのです。今回はそんなルピシアのオリジナルブレンド全8種を飲んでみたいと思います。

ルピシアオリジナルブレンド

続きを読む

ティーアドバイザーになったので認定試験の傾向と対策を考えてみた

先日、日本紅茶協会が主催するティーアドバイザー認定試験に合格しました。点数は開示されませんが、みっちり勉強したおかげで、少なくとも9割は取れたと思います。

そこで今回は、ティーアドバイザー資格の取得を検討している方、あるいは認定試験に向けて勉強している方を主な対象として、養成研修の内容や試験の対策について解説します。

続きを読む

ペットボトルの緑茶飲料を飲み比べてみた

紅茶のブログをやっている身でありながら、昨年あたりから緑茶(日本茶)が気になり始め、特に新茶のシーズンになると、茶葉を買ってきて自分で淹れるようになりました。が、緑茶は紅茶と違って熱湯を使わないのが基本なので、お湯の温度調整が上手くいかず、いまいちピンとこないことが多いんですよね……。

もっと簡単に美味しい緑茶を飲む方法はないかなぁ……と思っていたら、よいものがあるじゃないですか。そう、市販の緑茶飲料です。

緑茶飲料飲み比べ

「そういえばこのブログでは紅茶飲料のレビューもやっていたよね」ということで、今回は番外編として、ペットボトルの緑茶飲料を飲んで感想を書いていきたいと思います。ただ、一口に緑茶飲料と言っても、紅茶以上に商品の種類が豊富なので、今回は主要メーカー5社の定番商品に絞ります。なお、順番は商品の発売年順です。

続きを読む

沸かしすぎたお湯で紅茶を淹れてはいけないのはなぜ?

(最終更新:2023年8月29日)

このブログでも何度か取り上げているように、紅茶を淹れるときのお湯は「汲みたて、沸かしたて」にするのが原則です。この点については、以前ビギナー向けのガイド記事(下記リンク)で次のように説明しました。

teaisbalmforthesoul.hatenablog.com

「汲みたて」とは水道から汲んだばかりの水ということ。一度沸かしたお湯を沸かし直して使ったり、何十分も沸かし続けたお湯で紅茶を淹れたりすると、紅茶の苦味や渋みが強くなりすぎてしまうのです。(中略)

また、「沸かしたて」は文字どおり沸騰直後のお湯を使うということです。紅茶は緑茶とは異なり、100℃に近いお湯で淹れると成分がよく抽出され、美味しく淹れられます。どんなに温度が高くても、魔法瓶や保温ポットに溜めてあるお湯は使わないようにしてください

今回はこの中でも「汲みたて」のほう、つまり「長時間沸かし続けたお湯を使ってはならない」という点について、もう少し詳しく考えてみたいと思います。

続きを読む